せいし 幼稚園
 
 たいちょうのへや
 
 
子どもたちは いま ・ ・ ・
 
『計算する
せいし通信 2月号

 幼稚園では、系統的に子どもたちに数量に関して教えたり、それをカリキュラムに組み込むことはありませんが、子どもたちは例えばごっこ遊びで、葉っぱをお金に見立てて遊んだり、園庭に落ちているドングリを数えたりして、数量に関しての知識を蓄えます。また年中から年長組にかけては、教師の意図のもとに保育の中で数量に関する環境を作り出し(組織的なお店屋さんごっこなど)、子どもたちがそれに働きかけることで数量に親しんでいきます。

 幼稚園に在籍しているのは、3・4・5才児ですから、子どもたちは自分が辿ってきた1才から5才、そして小学校に進学する年になる6才、つまり1~6の数字は身近な数字といえます。この前も年中組の子どもが「ぼく5才になったから、もうすぐ年長組だよ」といっていました。ただし、子どもたちの数に対する認識は概念的なものであり、実際に数を対応させたり、また加減の計算ができているようでも、それは3-=1と言葉で覚えたものであり計算式として身に付いているとはいえないのです。

 私たちが使っている数字は6000年程前、メソポタミア地方のシュメール人によって発明されました。現在使われている数字ではなく「楔(くさび)形文字」でバビロニア数字といわれています。現在使われている「アラビア数字」は、2000年程前インドで1~9の数字が考案され、さらに同じくインドで1400年程前に0が定義されました。インド発祥なのにアラビア数字と呼ばれるのは、ヨーロッパにアラビア半島経由で伝わったことによるのだそうです。

 子どもたちは小学校に進学すると、数量と計算を系統的に学習することになります。

まず1年生では一桁の足し算と引き算。そして繰り上がり、下がりのある足し算、引き算(ex.1596)。2年生では、九九(小学校時代、みな苦労して覚えましたね)と筆算。3年生になると割り算と分数の学習です。九九については、その起源は中国の春秋時代(BC.C~8C)とされ、日本に伝わったのは奈良時代より前と考えられています。そして江戸時代には、すでに九九は寺子屋で教えられています。一杯16文の屋台の蕎麦が「二八蕎麦」と呼ばれるなど、庶民の間にも浸透していたことがうかがえます。

 現在私たちの日常で使われている数の表記法は、09までの10個の数字を用いて、10ずつまとめて上の位に繰り上げる十進法です。その他、時間を表す60進法や鉛筆などの数を表すダースやグロス(1ダースは12個、1グロスは12ダース)は12進法で、これは昔ヨーロッパでは十二進法が用いられていた名残だそうです。いま私たちの生活に欠かせなくなったコンピューターは二進法(011011100 ‥と数えていく)です。

何故コンピューターが二進法なのかは、コンピューター部品が二進法であれば、入出力は0と1だけなので部品が単純化できるというメリットがあるからだそうです。

 そのコンピューターのおかげで、私たちの知りたい情報はリアルタイムで膨大な量の情報が瞬時に手に入り、電子マネーなどのキャッシュレスの時代になりつつあります。学校で学ぶ算数や数学の計算式などは、日常的に使われることは殆んどなくなりました。

掛け算や割り算などの数式を紙に書いて解いてみると、忘れていることが多いことに驚かされます。

理事長 遠山 和良
 
せいし通信 バックナンバー 
 平成23年度 2011年
 5月号  6月号  7月号  夏休み号  9月号  10月号  11月号  12月号
 
 冬休み号  1月号  作品展特集号  2月号  3月号  春休み号 
 
 平成24年度 2012年
  5月号  6月号  7月号  夏休み号  9月号  10月号  11月号  12月号 
 
 冬休み号  1月号  2月号  3月号  春休み号
 
 平成25年度 2013年
  5月号  6月号  7月号  夏休み号  9月号  10月号  11月号  12月号
 
 冬休み号  1月号  2月号  3月号  春休み号 
 
 平成26年度 2014年
 5月号  6月号  7月号  夏休み号  9月号  10月号  11月号  12月号 
 
 冬休み号  1月号  2月号  3月号  
 
 平成27年度 2015年
 5月号  6月号  7月号  夏休み号  9月号  10月号  11月号  12月号 
 
 冬休み号  1月号  2月号  3月号  春休み号  
 
 平成28年度 2016年
  5月号  6月号  7月号  夏休み号  9月号  10月号  11月号  12月号
 
  1月号  2月号  3月号  春休み号
 
 平成29年度 2017年
  5月号  6月号  7月号  夏休み号  9月号  10月号  11月号  12月号
 
  1月号  2月号  3月号  春休み号  
 
 平成30年度 2018年
  5月号  6月号  7月号  夏休み号  9月号  10月号  11月号  12月号
 
  1月号  2月号  3月号  春休み号 
 
 令和元年度 2019年
  5月号  6月号  7月号  夏休み号  9月号  10月号  11月号  12月号
 
  1月号  2月号  3月号  春休み号  
 
 令和2年度 2020年
 5月号  6月号  7月号   夏休み号  9月号  10月号  11月号  12月号
 
  1月号  2月号  3月号  春休み号  
 
 令和3年度 2021年
  5月号  6月号  7月号  夏休み号  9月号  10月号  11月号  12月号
 
  1月号  2月号  3月号  春休み号  
 
 令和4年度 2022年
 5月号  6月号  7月号  夏休み号  9月号  10月号  11月号  12月号 
 
 1月号  
 

戻る

メール seishi@kumin.ne.jp

学校法人 聖使学園 認定こども園
せいし幼稚園・せいしキディクラブ

〒830-0023 福岡県久留米市中央町30-5
TEL:0942-32-4971 FAX:0942-32-7678