せいし 幼稚園
 
 えんちょうのへや
 
 
子どもたちは いま ・ ・ ・
 
 『昔遊び』 
せいし通信 3月号

 1月は、お正月遊びの延長で、園庭にコマと羽根つきが準備されていて、特にコマ回しが大盛況。2月にはいってもまだ続いています。紐をコマにまわし掛けて、その紐を引いてコマを回します。子どもたちがやっているのを見て、どれ手本を見せてやろうかと回してみるものの、なかなかうまく回すことができません。子どもの頃は、あんなにうまく回すことができたのにと思ってはみたものの、その子どもの頃とは50年以上も前のことで、すっかり腕が錆び付いてしまっていたようです。

 私の子どもの頃のコマといえば、地方によって色々なコマがあったようですが、木製のコマ本体(大きさが色々あって、大きいものは直径10pほど)と鉄の芯(これも大小様々)

が別々に売られていて、それを自分で金槌で打ち付けて作り上げます。芯をうまく打たないと回したときにコマが踊ってしまうので、これも腕のうちです。さらにはコマには、鉄の輪を打ち込んでコマをぶつけ合うけんかゴマが小学生のコマ遊びの中心だったような気がします。投げ合ったコマが最後まで回っていたほうが勝ち、というルールでしたが、交互に投げたコマの当たり所が悪ければ、コマは真っ二つに割れて泣きべそをかきながら帰ったことも。

 コマを回すには難しいポイントがいくつかあります。まずコマに紐を巻きつける力加減が難しいのです。次にコマを回すには、巻いた紐を引いて空中でコマを回転させ、更にそれをコントロールして狙った場所に落とすことが必要です。年少組には、コマに紐を巻きつけることは殆んどできません。年中組になると、紐は何とか巻きつけることはできても、コマを回すことはまだ難しいようです。それが年長組になると、何度も失敗しながらも、うまくコントロールして狙った場所でコマを回すことができる子もいて、中々たいしたものです。

 先日あるお父さんから、コマを5セット寄付していただきました。幼稚園でのコマ遊びのことを聞かれて、あるコマを購入してお子さんと遊んでみたところ、室内でも遊べるコマで、とても楽しかったからとのことでした。お父さんとコマ回しに興じた時間はどんなに楽しかった事でしょう。

 このコマ遊びを始め、凧揚げ、お手玉、あやとりなどの昔遊びには、どうしたらうまく遊べるのかを考えたり、自分の身体をうまくコントロールしなければ遊べないものがたくさんあります。昔遊びはもっと子どもたちに与えられ、そしてそれが子どもの文化として伝えられていって欲しいと思います。

 いま年長組では、郵便屋さんごっこが大流行。子どもたちが書いた葉書きが郵便局(?)に集められ、消印を押されて仕分けされて、その葉書きが各部屋に郵便配達当番の子どもたちによって届けられます。私のところにも、多い日には10通も届くことがあり「平仮名をくずさないで返事を書くのは大変」とブツブツ文句を言いながら嬉しそうに返事を書いているのです。先日ある男の子から「また こまのしょーぶをしてください! まけないぞー」と挑戦状もどきの葉書きが。実はその子、地面で回したコマを手のひらに受けて回すことができる裏技までもっている子なのです。という訳で何となく勝負を避けている私は悪い先生なのでしょうか?

 園長   遠山 和良
 
せいし通信 バックナンバー 
 平成23年度 2011年
 5月号  6月号  7月号  夏休み号  9月号  10月号  11月号  12月号
 
 冬休み号  1月号  作品展特集号  2月号  3月号  春休み号 
 
 平成24年度 2012年
  5月号  6月号  7月号  夏休み号  9月号  10月号  11月号  12月号 
 
 冬休み号  1月号  2月号  3月号  春休み号
 
 平成25年度 2013年
  5月号  6月号  7月号  夏休み号  9月号  10月号  11月号  12月号
 
 冬休み号  1月号  2月号  3月号  春休み号 
 
 平成26年度 2014年
 5月号  6月号  7月号  夏休み号  9月号  10月号  11月号  12月号 
 
 冬休み号  1月号  2月号  
戻る

学校法人 聖使学園
〒830-0023 福岡県久留米市中央町30-5
TEL:0942-32-4971 FAX:0942-32-7678