せいし 幼稚園
 
 たいちょうのへや
 
 
子どもたちは いま ・ ・ ・
 
『おせっかい
せいし通信 12月号

子どもたちは、一人一人にいろいろな性格があります。勿論、その性格は親譲りであったり、その子の育ってきた環境にもよるのですが ‥‥。幼稚園でも5~6才の年長組になると、その子の性格(個性)が普段の幼稚園生活の中でも顕著になってきます。お父さんやお母さんの口調そっくりに自己主張をし、持論を述べる子。リーダーシップをとりたい子。言いたいことはあっても、なかなか自分から言い出せない子。ちょっと引っ込み思案の子。自分の考えを表に出せずに、他の子の言ったことや考えに同調しがちな子。自分のことは置いておいても、他の子のことが気になってお世話ばかりしている、ちょっとおせっかいな子。まるで大人の世界の縮図を見ているようです。

 そんな子どもたちを、その時の生活や活動の状況に応じて指導していくのが教師の努めになります。その指導とは、教師が考えた解決法や対処法を教えることや、子どもの性格や言動や行動を否定して修正させることではありません。まず子どもたちを肯定することから始めて、子どもたち自身にその時の言動や行動、考え方が正しかったのか、また適切だったのかを考えさせ、それが次の言動や行動のよりどころや判断の基準となるように注意を払わなければなりません。それによって子どもたちは考える力や生きる力を伸ばしていくのです。

 大人や教師の側からの一方的な教示や指示は、子どもたちとってはいらぬお世話であり、おせっかいになる場合も多いのです。これが過ぎると、子どもたちが本来もっている考える力や生きる力が育たなくなります。改めて私たちの周りを見回してみると、大人の社会の中にも、この“おせっかい”が蔓延しているようにも思えます。街に出てエスカレーターに乗ると、黄色い枠の中にお乗りください、お子さまから手を離さないでください、間もなくエスカレーターは終了します、と連呼され、サービスのつもりなのか、街中には意味のないBGMが絶え間なく流れ続けています。これはほんの一例にすぎませんが、このような光景は日本中いたるところで見られます。日本人は「静謐」という言葉すら忘れてしまったのでしょうか。

 実は、この“おせっかい”は止まるところを知らず、例えば本来子どもたちのオアシスであるべき公園にも、この“おせっかい”の波が押し寄せていて、子どもたちの公園と称しながら、見事に大人の押し付けによる公園がそのほとんどなのです。雑木林と野原を掘り起こして、コンクリートの噴水を作り、雑木は伐採されて鑑賞樹が植えられ、アスレチックコースが作られ、ワニやライオンのベンチが設置されます。

 どうして野原を、どうして雑木林をそのまま残しておけないのでしょうか。この原因は一部のマスコミや親にもあります。野原や雑木林は危険だし汚れるから何とかして欲しいと行政に要求し、行政はそれを住民のニーズだと整備に努めるという図式です。自然が残る野原で、色々な植物の葉っぱや種を探し、バッタなどの小動物を探し、木登りをするのに体中の筋肉を総動員して、うまくバランスをとる方法を体験するなど、子どもたちの五感や体力を伸ばすのに、これほど適した場所はないと思われるのですが ‥‥。

 子どもたちは大人の考えていることの何倍も自由な発想力をもっています。前述の公園のベンチ。そのベンチが普通のベンチであれば、それは時にはバスであったり、新幹線だったり、劇場のステージだったりとベンチを千変万化させて自由に遊びの道具にすることができます。けれども、それをワニさんのベンチにしてしまうと、それはずっとワニさんのままなのです。

理事長 遠山 和良
 
せいし通信 バックナンバー 
 平成23年度 2011年
 5月号  6月号  7月号  夏休み号  9月号  10月号  11月号  12月号
 
 冬休み号  1月号  作品展特集号  2月号  3月号  春休み号 
 
 平成24年度 2012年
  5月号  6月号  7月号  夏休み号  9月号  10月号  11月号  12月号 
 
 冬休み号  1月号  2月号  3月号  春休み号
 
 平成25年度 2013年
  5月号  6月号  7月号  夏休み号  9月号  10月号  11月号  12月号
 
 冬休み号  1月号  2月号  3月号  春休み号 
 
 平成26年度 2014年
 5月号  6月号  7月号  夏休み号  9月号  10月号  11月号  12月号 
 
 冬休み号  1月号  2月号  3月号  
 
 平成27年度 2015年
 5月号  6月号  7月号  夏休み号  9月号  10月号  11月号  12月号 
 
 冬休み号  1月号  2月号  3月号  春休み号  
 
 平成28年度 2016年
  5月号  6月号  7月号  夏休み号  9月号  10月号  11月号  12月号
 
  1月号  2月号  3月号  春休み号
 
 平成29年度 2017年
  5月号  6月号  7月号  夏休み号  9月号  10月号  11月号  12月号
 
  1月号  2月号  3月号  春休み号  
 
 平成30年度 2018年
  5月号  6月号  7月号  夏休み号  9月号  10月号  11月号  12月号
 
  1月号  2月号  3月号  春休み号 
 
 令和元年度 2019年
  5月号  6月号  7月号  夏休み号  9月号  10月号  11月号  12月号
 
  1月号  2月号  3月号  春休み号  
 
 令和2年度 2020年
 5月号  6月号  7月号   夏休み号  9月号  10月号  11月号  12月号
 
  1月号  2月号  3月号  春休み号  
 
 令和3年度 2021年
  5月号  6月号  7月号  夏休み号  9月号  10月号  11月号  12月号
 
  1月号  2月号  3月号  春休み号  
 
 令和4年度 2022年
 5月号  6月号  7月号  夏休み号  9月号  10月号  11月号  

戻る

メール seishi@kumin.ne.jp

学校法人 聖使学園 認定こども園
せいし幼稚園・せいしキディクラブ

〒830-0023 福岡県久留米市中央町30-5
TEL:0942-32-4971 FAX:0942-32-7678