せいし 幼稚園
 
 えんちょうのへや
 
 
子どもたちは いま ・ ・ ・
 
 『暦(こよみ)
せいし通信 1月号

 新しい年が明けました。11日から、2012年(平成24年)の暦がスタートしますが、現在私たちが親しんでいる暦は、いわゆる西暦(グレゴリオ暦)です。この西暦は国際的標準となって、地球のあらゆる地域で採用されています。しかし、このグレゴリオ暦が採用されるまでには、実に1000年以上の時が必要でした。

 それは古代ローマにまでさかのぼります。ローマ人が採用していた太陰太陽暦。この暦の始まりは、架空のローマ創建の時期(紀元前753年)とされました。しかしそれは政治的、宗教的な意図をもって操作されることも多く、収穫祭が冬の最中だったり、秋祭りが春に行われることもしばしばだったそうです。

 そこで紀元前46年頃、ユリウス・カエサル(ジュリアス・シーザー)が、暦と季節を完全に一致させるために暦法改革を行い、地球の公転周期を365日と1/4という、かなり正確な数字を導き出し、1/4の端数を4年ごとに1日を追加する、いわゆる「閏年」を作りました。こうしてユリウス暦が始まり、ユリウスの功績をたたえてローマの元老院は7月をユリウス(英語ではJury)と呼ぶことになりました。

 その後キリスト教時代となり、西暦525年にディオニュシオス・エクシーグスという修道士が、キリスト誕生から始まる暦法を考案し、キリスト暦が生まれることになりました。しかし、ユリウス暦で365.25日とされていた数値は、正確には365.2422日であったので、最初は数時間のずれにしか過ぎなかったものが、数世紀を経るうちに数日となる結果となりました。そこで1582年、ローマ教皇グレゴリウス13世は、日付を調整したうえで、暦と季節が一致するように400年に100回あった閏年を97回に減らすことを定めた「グレゴリオ暦」を制定し、それが近隣諸国に徐々に広まって現在に至っています。 

 しかし、世界には独自の暦をもつ国や民族も多く、西暦2000年をそれぞれの暦に換算すると、チベット暦では2127年、マヤ暦では5116年、エチオピア暦では1993年、ヘブライ暦では5761年、イスラム暦では1422年、中国暦では4000年、インド暦では1922年ということになるそうです。 いま映画などにもなっている、2012年人類滅亡説とは、マヤ文明において用いられた暦のひとつの長期暦が、20121221日から1223日頃に一つの区切りを迎える、とされることから連想された終末論で、科学的な根拠はありません。

 現在の暦そして時の基準は、フランスのセーヴルにある国際原子時を定義する「国際度量衡局」で、世界50カ国300個の原子時計によるデータをもとに「世界基準時間」が設定され、世界のあらゆる時計はこれに合わせることになっています。その時間のもとになる原子時計。1950年以来その原子時計は100万年に一秒以下という精度で時を刻み続けていますが、現在ではなんと6500万年に一秒程度の精度だそうです。

 人間の時間の概念は、全く相対的なものに過ぎません。そして私たちの使う暦も「時」を測定するために人間が発明した約束事の一つに過ぎません。一番大切なことは、人生80年にも及ぶ自分の一生の、自分の暦を作ることなのでしょう。この頃はついぞ見ることが少なくなった日めくりカレンダー。その日めくりカレンダーのように、子どもたちも一日一日の自分自身のカレンダーを自分の手でめくりながら、その日その日を大切に生活してほしいものだと思います。


 園長   遠山 和良
 
せいし通信 バックナンバー 
 5月号  6月号  7月号  夏休み号  9月号  10月号  11月号  12月号
 
 冬休み号   

戻る

学校法人 聖使学園
〒830-0023 福岡県久留米市中央町30-5
TEL:0942-32-4971 FAX:0942-32-7678