佐賀県鳥栖市 九州インターワークス TEL 0942-84-1943 
 ITサポート・ネットセキュリティー対策・IT導入・運用管理保守・環境リプレース 
あんしんパソコン相談室 
TOP
相談室のご案内 サポート内容 全国通販サポート 会社案内 よくある質問

ほこりはパソコンにとって大敵です。その理由と事例をくわしくご紹介



パソコンを長年使用しているとパソコン内部に"ほこり"がたまることがあります。

いつも使っていると案外気が付きませんが、今すぐあなたのそのキーボード、ディスプレー、パソコン本体をそれぞれ1分間
目をそらさずに見つめてください!どうなっていますか? 

ほこりはパソコンを汚くしたりするだけでなく、故障やトラブル発生の原因になります。
たかが「ほこり」と軽視しないで、もっと関心を持って対策と対応をしましょう。


Web上でも情報の提供、IT相談にお応えしています









専門家プロファイル
 
 
教えて!goo、スマホ・ITライフアドバイザー、専門家 回答者  
Yahoo! 知恵袋、コンピュータカテゴリ、専門家 回答者  
マイナビ おすすめナビ
専門家プロファイル

九州朝日放送運営
マイベストプロ
専門家コラム執筆中

教えて!goo
ITライフアドバイザー
専門家 回答者

Yahoo!知恵袋
コンピュータカテゴリ
専門家 回答者

マイナビおすすめナビ
エキスパート

ほこりが起こす障害
≪短  絡≫(ショート) ≪放熱阻害≫

パ ソコン内部には、負荷によって高い熱が発生するパーツや部品があります。そのパーツやPC内部の熱をファンを使って排熱して冷却します。しかしパソコンを長い間使用していると、そのファンの吸排気で空気中の「ほこり」が内部に侵入したり、冷却用ファンや基板、パーツ類などに付着していきます。
※パソコンの内部はファンだらけ。それだけほこりの付着も多くなる
 
特にパソコンで発生した静電気はホコリの吸着を余計に加速させます。吸着したほこりは次第に大きさや密度が増してきます。また、ほこりのカタマリ自体が帯電してしまうこともあります。

ほ こりの集積が進むと、その成分や、環境の高い湿度で、いつの間にか「導体」(電気を流す物体)と化してしまいます。そうなると回路や端子などがむき出しになっているパソコンの基板上で導通し「短絡」(ショート)を起こすことがあります。思わぬ電流や電圧が流れて、不具合や故障の原因になってしまいます。
 
※ほこりが集積したメモリ廻り。配線と端子間などほこりが覆うと短絡が起きる可能性が高くなる。


パソコン内部には、トランジスタ、LSI、コンデンサ、抵抗、ダイオードなどのいろいろな電子パーツがありますが、中にはかなり高い温度になるものがあります。

CPUやグラフィックスボード、チップセット、レギュレータなどは特に高温になります。

「熱」は電気回路などにとっては厄介な問題です。熱はそれ自体が振動子であり、自由電子の動きを阻害します。温度が上がれば上がるほど振動が激しくなり抵抗が増し電流が流れにくくなります。そのため、電子機器の性能の低下や不具合の原因になります。

そこで熱を放熱させるためには、金属製の「ヒートシンク」(放熱器)が必要です。これがないと回路は自分の発する熱で焼けて故障してしまいます。故障しな くても保護回路が働いてシステムがブラックアウトしてしまいます。ヒートシンクはアルミや銅など熱伝導率が良く放熱性が優れている金属で出来ています。
 

※アルミ製のヒートシンク。チップなどの放熱を促す
 
ヒートシンクをほこりが覆ってしまうと、布団をかぶせたような状態になります。そうなればいくらファンで送風してもほこりが放熱を阻害してCPUやチップセットなどの半導体回路の温度は上昇します。

今のメインボードなどは温度センサーでファンの回転数を制御しているため、高温になればなるほどファンの回転数を上げて温度を下げようとします。ファンの音が最近うるさくなってきたなと思ったらほこりが溜まっている疑いがあります。

温度昇は、回路の能力をさらに低下させ、酷くなると保護回路が働きフリーズやエラーの原因になったりします。果ては、熱損傷によってチップ自体が故障してしまい、動かなくなってしまいます。

GPU(グラフィック用CPU)にも放熱ファンが装備されていますので、これも同じように影響を受けます。グラフィックスボードが壊れると画像表示がおかしくなったり、映像信号が出なくなるため表示自体がされなくなってしまいます。

≪放熱ファン障害≫



デスクトップPCのCPUファンに溜まったほこり
爆音を上げていました。


短 絡に至らなくても、放熱ファンに付着したほこりの程度によってはほこりの重量、回転の際の空気抵抗によって、ファンそのものが「過負荷」状態に陥りま す。

過負荷で能力が低下するだけでなく、軸受けやベアリングが異常磨耗し、最悪は停止してしまうなどの影響があります。

ほこりや軸摩耗によるによる異音などでパソコン内部からは異常な音が発し始めます。早急に清掃するか、劣化具合ではファン自体を交換しなければなりません。

そのまま放置するとついにファ ンは回転しなくなります。回らなくなれば、空冷の効果がほぼなくなってヒートシンクからの放熱は全く追いつかなくなり、回路の温度はあっという間に上昇してしまいます。そうなればすぐに保護回路が作動して機能を停止します。

これを 何度も繰り返す内に熱損傷を受けて最後は故障してしまうこともあります。OSが起動しないなどのトラブル につながることもあります。

 
たかが「ほこり」と侮ってはいけません
 
※ノートパソコンのファンにもほこりが詰まりやすい





YouTubeより、デスクトップパソコンのほこり清掃の様子(海外)・・・これはすごい!



パソコンとほこりの事例集
メモリ事例1

メモリ周りに降り積もったホコリ・・・。電源を入れるとBIOSがエラー音を発していました。黄色の○内は特にひどい箇所でメイン基盤とメモリの接合部は見えなくなっていました。

金属加工工場の事務所の入り口付近にあったパソコンだそうですが人の出入りも激しく、すぐ前を車が頻繁に通っていたとのこと。このようなホコリには工場内の金属切削粉などが含まれている可能性が高く、短絡もしやすいのではないでしょうか?

ノートパソコン CPUfan事例


ノートパソコンが起動してしばらくすると固まるということで早速fanをチェック



バックパネルを開いてみると、ファンにほこりが詰まっています。動作不良も起こしていますので、早速清掃

清掃前

清掃後

ファンがこれでは排気効率が悪くなって放熱は間に合いません。
清掃後は問題なく動作しました。

CPUfan事例1

清掃前

清掃後

 

これは、居間で2年くらい使用されたVAIOのものです。下のヒートシンクが見えない状態に陥っています。これでは気流が届かず、放熱障害になるのは当然です。

CPUファンは、温度センサーで回転制御を行っているものでしたが、起動直後からCPU温度が上がり、高速回転で唸りっぱなしになってすごい爆音を発していました。

清掃後は、下のヒートシンクも見えて、さらに回転数も低くなり、爆音もなくなりました。静かになってお客様は大変驚かれておられました。
CPUfan事例2

これも、あるお客様のパソコンから交換したものです。居間で約1年半使用のFujitsu_DESK_POWERのものです。ヒートシンクもすごい状態でしたが、洗浄して再利用しました。このファンだけは交換になりました。(当然です・・・)

基盤、電源内部、ドライブ類も悲惨な状態でしたので全て分解して清掃いたしました。その後、プランの適用もあってか、かなり快適に動いているそうです。

 
CPUfan事例3
清掃前

清掃後

これは、居間で2年くらい使用されたFMVのものです。分かり易いようにファンを外して撮影してみました。これも下のヒートシンクが見えない状態に陥っています。

ほこりというか、まるで羊の毛のようです。これも気流が届かず、放熱障害になるのは当然です。CPUファンは、起動直後から回転数が全開状態に・・・。爆音を放っていました。

清掃後は、下のヒートシンクも見えて、さらにファンの回転数も低くなり、静かになりました。何だかスッキリ!!


当然、爆音もウソのようになくなり、今まで何だったんだ? とお客様も信じられないご様子でした。


CPUfan事例4
清掃前

清掃後

これは、事務所で2年くらい使用された弊社カスタムPC。
Intelの純正ヒートシンクファンです。ヒートシンクがほこりで詰まっている
のがよく分かります。周辺のコンデンサ、メモリなどにもほこりが付着して
います。
清掃後は、ヒートシンクのフィンの間から基盤が見えます。
このフィンの1枚1枚の間を空気冷却してはじめてCPUは冷えます。ほこりで覆われてしまうと、1枚1枚の放熱は滞って熱くなり、効率が悪くなったり、寿命が短くなったりします。


CPUfan事例5

清掃前 清掃後


これは、リビングで2年くらい使用された弊社カスタムPC。Intelの純正ヒートシンクファンです。ヒートシンクにほこりが詰まっているのがよく分かります。低発熱のCore2Duoでもさすがに程度もの。排気が通らず、ファンの風の抵抗で異様な音が出ていました。 清掃後は、フィンがはっきり見えます。見ただけで冷えそうな状況になりました。固まるなどの症状もなくなり、ひとまず安心です。
お客様いわく、これから1年に1回は持込みで掃除に来ますとのこと。それは正解です。


本体事例


お客様からリカバリを依頼されたVAIOです。

お仕事で約4年使用されていたものです。

フロントパネルを外すとそこには・・・・・。

通風孔はおろかフロッピーディスクドライブ内にもホコリというホコリが・・・・。

電源ユニットも同じような状況でしたのでコンプレッサによる強力なエアパージで清掃いたしました。
※ 上記事項を参考にパソコンの清掃などをされる場合はあくまでも自己責任の上において作業してください。清掃に際して起きたいかなるトラブルも当ショップはその責を負いかねます。分解や解体などの際は電源ケーブルを抜いてから行ってください。また、静電気による本体基盤などへのダメージも考えられますので経験がない方や自信がない方は専門家へお任せ下さい。



■メール、フォームによるサポート■

24時間随時受付中
随時受け付けておりますが返信は24時間以内となっております。
お急ぎの際はお電話が確実です






 

HOME  会社情報  サービス内容  QandA  お問合せ  個人情報の取り扱いについて