発明者・考案者として出願し、登録された特許等産業財産権 |
No.68, No.69の特許は, 特許番号をクリックすることにより, 当該発明の概要をご覧になれます.
|
69. | 特許 第 | 4915979 | 号 流体浄化装置 | |||
68. | 特許 第 | 4803653 | 号 可視光応答型3次元微細セル構造光触媒フィルター及びその製造方法並びに浄化装置 | |||
以下、出願から20年経過(権利消滅) | ||||||
67. | 特許 第 | 5344489 | 号 可視光応答型3次元微細セル構造光触媒フィルター及びその製造方法並びに浄化装置 | |||
66. | 特許 第 | 4182209 | 号 微細セル磁器質構造体、磁器質フィルター、光触媒磁器質フィルターとその製造方法、及び浄化装置 | |||
65. | 特許 第 | 4154483 | 号 光触媒用担体及びその製造方法 | |||
64. | 特許 第 | 4096055 | 号 板状ケイ酸カルシウムとその製造方法、並びに板状ケイ酸カルシウムから得られた板状シリカ多孔体とその製造方法 | |||
63. | 特許 第 | 4088687 | 号 光触媒を用いた水素製造方法 | |||
62. | 特許 第 | 3774418 | 号 ドライ型プレミックスモルタル組成物 | |||
61. | 特許 第 | 3760199 | 号 汚染流体の浄化方法及び浄化装置 | |||
60. | 特許 第 | 3677518 | 号 微粉体加熱方法および装置 | |||
59. | 特許 第 | 3600855 | 号 酸化チタン被覆微細中空ガラス球状体の製造方法 | |||
58. | 特許 第 | 3102482 | 号 焼却灰の処理方法 | |||
57. | 特許 第 | 3274402 | 号 コンクリート衝撃強度補強用繊維及びそれを用いたコンクリート成形体 | |||
56. | 特許 第 | 3234893 | 号 酸化チタン被覆微細中空ガラス球状体の製造方法 | |||
55. | 特許 第 | 2990261 | 号 被覆炭酸カルシウム粒子の製造方法 | |||
54. | 特許 第 | 2979075 | 号 高強度磁器及びその製造方法 | |||
53. | 特許 第 | 2955652 | 号 高可塑性カオリンの製造方法 | |||
52. | 特許 第 | 2857365 | 号 微細中空ガラス球状体の製造方法 | |||
51. | 特許 第 | 2770009 | 号 アルミナ水和物被覆粒子の製造方法 | |||
50. | 特許 第 | 2702900 | 号 押出建材用セメント組成物 | |||
49. | 特許 第 | 2692731 | 号 セメントの成形性測定方法 | |||
48. | 特許 第 | 2666893 | 号 軽量建材用組成物及び軽量建材の製造方法 | |||
47. | 特許 第 | 2648116 | 号 微細中空ガラス球状体の製造方法 | |||
46. | 特許 第 | 2641707 | 号 高強度軽量セメント押出成型品の製造方法 | |||
45. | 特許 第 | 2607050 | 号 微細中空ガラス球状体の製造方法 | |||
44. | 特許 第 | 2554837 | 号 セメント押出成形品の製造方法 | |||
43. | 特許 第 | 2534831 | 号 微細中空ガラス球状体の製造方法 | |||
42. | 特許 第 | 2500244 | 号 軽量高強度建材の製造方法 | |||
41. | 特許 第 | 2092267 | 号(特公 H08-11704)水硬性セメントモルタル系人工木材 | |||
40. | 特許 第 | 2132089 | 号(特公 H06-27002)フッ素雲母の製造方法 | |||
39. | 特許 第 | 1936036 | 号(特公 H06-62287)炭化ケイ素粉末の製造方法 | |||
38. | 特許 第 | 1868940 | 号(特公 H06-06287)陶石の乾式選別方法 | |||
37. | 特許 第 | 1776430 | 号(特公 H04-32021)強化ガラスの製造方法 | |||
36. | 特許 第 | 1776429 | 号(特公 H04-32020)負の熱膨張係数を有する結晶化ガラスの製造方法 | |||
35. | 特許 第 | 1776374 | 号(特公 H04-28659)強化ガラスの製造方法 | |||
34. | 特許 第 | 1750772 | 号(特公 H04-33745)耐熱衝撃性ガラスの製造方法 | |||
33. | 特許 第 | 1741370 | 号(特公 H04-25219)耐熱衝撃性シラスガラスの製造方法 | |||
32. | 特許 第 | 1740014 | 号(特公 H04-50264)超微粒中空ガラス球状体の製造方法 | |||
31. | 特許 第 | 1739975 | 号(特公 H04-43869)カオリン粘土の可塑性向上方法 | |||
30. | 特許 第 | 1731820 | 号(特公 H04-40286)膨潤性雲母の製造方法 | |||
29. | 特許 第 | 1692946 | 号(特公 H04-06668)陶磁器原料の精製法 | |||
28. | 特許 第 | 1685381 | 号(特公 H03-78573)陶磁器原料の耐火度測定法 | |||
27. | 特許 第 | 1685363 | 号(特公 H03-77943)陶土の耐火度測定法 | |||
26. | 特許 第 | 1627939 | 号(特公 H03-26784)岩石中の微量加熱分解鉱物の定量方法 | |||
25. | 特許 第 | 1609903 | 号(特公 H02-48502)マイカバルーンの製造方法 | |||
24. | 特許 第 | 1585022 | 号(特公 H02-12623)陶石の浮遊選鉱による長石分離方法 | |||
23. | 特許 第 | 1567499 | 号(特公 H01-54298)石綿の製造方法 | |||
22. | 特許 第 | 1557126 | 号(特公 H01-44102)陶石の浮遊選鉱による長石分離方法 | |||
21. | 特許 第 | 1510199 | 号(特公 S63-65378)水ひ方法 | |||
20. | 特許 第 | 1462737 | 号(特公 S63-13950)陶石の熱水処理による精製法 | |||
19. | 特許 第 | 1417172 | 号(特公 S62-24032)油吸収材 | |||
18. | 特許 第 | 1251155 | 号(特公 S59-24871)形状別粒子選別法及び装置 | |||
17. | 特許 第 | 1236522 | 号(特公 S59-01215)フッ素雲母及びその製造方法 | |||
16. | 特許 第 | 1236521 | 号(特公 S59-01214)風化雲母からフッ素雲母の製造方法 | |||
15. | 特許 第 | 1171769 | 号(特公 S58-05112)ふるい分け方法 | |||
14. | 特許 第 | 1171634 | 号(特公 S57-59218)微細中空ガラス球状体の製造方法及び装置 | |||
13. | 特許 第 | 1144054 | 号(特公 S57-41981)砕解方法 | |||
12. | 特許 第 | 1071787 | 号(特公 S56-14627)軽量充填材の製造方法 | |||
11. | 特許 第 | 1049668 | 号(特公 S55-40550)結晶化泡ガラス及びその製造方法 | |||
10. | 特許 第 | 1037051 | 号(特公 S55-29036)軽量材料の製造方法 | |||
9. | 特許 第 | 990150 | 号(特公 S54-23461)乾式比重分離法および装置 | |||
8. | 特許 第 | 990149 | 号(特公 S54-23459)乾式比重別分離法および装置 | |||
7. | 特許 第 | 956551 | 号(特公 S53-36265)汚泥処理方法 | |||
6. | 特許 第 | 933685 | 号(特公 S53-09766)有孔バルーンの分別方法 | |||
5. | 特許 第 | 930834 | 号(特公 S53-02431)火山ガラスの形状別分離法 | |||
4. | 特許 第 | 884415 | 号(特公 S52-10100)汚泥処理法 | |||
3. | 特許 第 | 858215 | 号(特公 S51-36762)炭化ケイ素ビーズとその製造方法 | |||
2. | 特許 第 | 737479 | 号(特公 S48-17645)微細中空ガラス球の製造法 | |||
1. | 特許 第 | 677897 | 号(特公 S47-30891)人工軽量骨材の製造法 | |||
以下、実用新案、出願から10年経過(権利消滅) | ||||||
4. | 登録 第 | 1454936 | 号(実公 S56-37820)連続乾式微粒子分粒装置 | |||
3. | 登録 第 | 1421642 | 号(実公 S56-36808)粉粒体垂直移送装置 | |||
2. | 登録 第 | 1343986 | 号(実公 S55-00355)スラリー撹拌装置 | |||
1. | 登録 第 | 1141007 | 号(実公 S50-43521)浮選装置 | |||
発明者として出願し、登録された特許等産業財産権(海外) | ||||
17. | 米国 | No. 7,704,913 B2 | (2010. 4. 27) | 可視光応答型3次元微細セル構造光触媒フィルター及びその製造方法並びに浄化装置 |
16. | 韓国 | No. 10-0720241 | (2007. 5. 14) | 可視光応答型3次元微細セル構造光触媒フィルター及びその製造方法並びに浄化装置 |
15. | 伊国 | No. 1,308,634 | (2002. 1. 9) | 酸化チタン被覆微細中空ガラス球状体の製造方法 |
14. | 米国 | No. 6,110,528 | (2000. 8. 29) | 酸化チタン被覆微細中空ガラス球状体の製造方法 |
13. | タイ | No. 9,869 | 軽量建材の製造方法 | |
12. | 米国 | No. 5,833,728 | (1998. 11. 10) | 微細中空ガラス球状体の製造方法 |
11. | 米国 | No. 5,614,255 | (1997. 5. 25) | 微細中空ガラス球状体の製造方法 |
10. | カナダ | No. 1,338,585 | 膨潤性雲母の製造方法 | |
9. | オーストラリア | No. 615,710 | (1992. 2. 18) | 膨潤性雲母の製造方法 |
8. | E.P.C. | No. 326,019 | (1993. 8. 11) | 膨潤性雲母の製造方法 |
7. | 中国 | No. 20,982 | (1993. 4. 9) | 膨潤性雲母の製造方法 |
6. | 米国 | No. 5,204,078 | (1993. 8. 20) | 膨潤性雲母の製造方法 |
5. | 米国 | No. 5,017,523 | (1991. 5. 21) | 超微粒中空ガラス球状体の製造方法 |
4. | 米国 | No. 3,904,377 | (1975. 9. 9) | 微細中空ガラス球を含む軽量複合材 |
3. | 米国 | No. 3,847,806 | (1974. 11. 12) | 汚泥処理法 |
2. | 伊国 | No. 943,396 | 微細中空ガラス球の製造法とその複合材 | |
1. | 米国 | No. 3,752,685 | (1973. 8. 14) | 微細中空ガラス球の製造法とその複合材 |
![]() |