スズメバチの異常発生か!
2003年4月17日
初夏を想わせる暖かい日だった。
仕事から帰った私に、「注意して!!スズメバチが庭の藤棚にたくさん居るよ」と家族から声がかかったのだった。
数年前に、知人をスズメバチの攻撃で亡くしていたので、スズメバチの怖さは理解していた。
しかし、家族からの「注意して.....」との願いを無視するわけにもいかず、「コラッ!!」っと藤棚に向かって叫んだ!!
すぐに、恐怖のために冷静な判断を誤ったと思ったが.....気づいたときには....家族に大笑いされていた。
翌日
市役所に相談した。係の方が来訪されて現状を確認された。
これは!!「はなアブ」ですと説明された。
←はなアブ はなアブはスズメバチに比べて、 身体が丸みをおびてる。 空中で静止出来る。 時期的にもスズメバチの活動期ではない。 スズメバチ→ |
![]() |
このアブを係の方と観察して気づいたこと、
縄張りがある、半径5m程度?
縄張り内に、鳥(スズメや野鳩など、大きさには関係ない様子)などが進入すると追いかける(攻撃?)
しかし、深追いすることなく戻ってくる。
カメムシが縄張り内に飛来したときなんか、はなアブの体当たり攻撃でカメムシは弾き飛ばされていた。
性格?悪そうだけど、行動には愛嬌を感じられる。
はなアブは、果樹園などの受粉作業に役立つ働き者だそうだ。
最後に、スズメバチの駆除は専門業者にお願いするように指導を受けた。
一安心だ!
|
|