危険地域で観る花火大会
第360回 筑後川花火大会
2019年8月5日(月)19:40~21:10
かなり危険かも??筑後川花火大会
当日は、デジタル簡易無線(DCR)15ch(呼出ch)を聞いてます。
「くるめ351」をコールしてみてください。。
できるだけ、応答するように努めます^^
特小レピータ
長門石(ながといし)レピータ
3A-L10-08
こちらの方が、応答率高いかも?
今年も、無事に行えますように^^
掲示板を設置いたしました。ご利用ください。
掲示板
凡例
■ | 車両通行禁止 18時~21時30分 |
■ | 全面通行止 18時~21時30分 |
■ | 交通渋滞予想道路 |
発射場所が一ヶ所だった頃の危険(迫力?)は期待できないかもしれませんが
本来の綺麗な花火を満喫できると思いますョ(~0~)/
下記を参考に遊びにきて下さいネ
自己責任でのお越しをお待ちしています。
クリックしてみて、動画です↓
さぁ~今年は、真上から降り注ぐ火の粉から、逃げられるか?
比較的,安全に観覧できる場所もあるにはあります~~!
筑後川花火大会
1650年(慶安2年)の水天宮奉納花火を起源とするこの花火大会は、久留米はもとより筑後地区一円の人々に親しまれている、名実ともに西日本一の花火大会です。 本年も最大規模の18000発+αを打ち上げられる予定です。 |
さぁ~今年も来ました、このシーズン!!
危険区域から観賞できるチャンスです
以下の注意を理解されてから、遊びに来てください。
1 これは注意というよりは警告です。 2 煙火打上げ場所より数mの場所ですので、被服が燃えます。 燃え難い服装、その他必要と考えられる物を各自で持参して下さい。 3 自家用車の駐車スペースは十分に有りますが、無限ではないのでご了承下さい。 4 自家用車なども焼けます、火の粉が降りますので防護の為の毛布などを各自で用意して下さい。 5 幼児の同伴について・・・我が家では、幼児(2歳まで)は小児科医の勧めもあり妻の実家へ退避させていました。 将来的に影響がないとは断定できないとの事です。 参考にして下さい。 6 危険区域ですので、基本的には人は居ないことになっています。 その為、盗難(空巣など)、火災の予防目的で多くの警察官、消防署員、警備員がパトロールいたします。 指名手配などに該当される方はご遠慮下さい。 7 交通規制というか隔離されます。 午後6時以降は、車も人も入出は出来ません。この時間には近辺の道路は大混雑しますので、出来るだけ早めの行動を心がけて下さい。 8 煙火打上げは午後9時40分までの予定ですが、午後11時以降でないと車で移動は出来ません。 これは、仕掛け花火などに使用した大型クレーン車が退出するまで交通規制が施行されてる為です。 9 飲食物について、必要なものを各自で準備して下さい。 焼肉(網焼き)のための準備はいたしますが肉などは各自で準備して下さい。 10 無料で場所を提供いたしますので、ゴミ類は持ち帰り下さい。 毎年、参加者の一部の方々が明け方まで清掃されてます(もちろんボランティアで..) 11 怪我、火傷などを含む全ての事故には関知いたしませんのでご了承下さい。 消毒液など簡単なものは準備しています。 12 トイレについて、野外に水洗便所を用意してます。ご利用下さい。 13 早めに来られ方々などの為、カラオケ小屋を開放いたします。冷房完備ですのでご利用下さい。 母屋への立ち入りは原則禁止といたします。 14 毎年、色んな方面の方々が来られますので、仲良くして下さい。 最低限の挨拶(マナー)は心がけて下さい。 それすら面倒と感じる方は来訪を拒否いたします。 15 皆様が無事に帰宅出来ますように....... 16 事前の連絡は不要です。 17 もちろん、敷地内は禁煙です。 まだ、禁煙できてない方のために、喫煙場所(一ヶ所だけ)を設けています。 喫煙場所以外での喫煙は、厳禁です。 喫煙習慣者独特の行動のひとつである唾吐きも厳禁です。 大切なご家族への健康被害を防止するためにも禁煙しましょう。 ![]() 参考にして下さい↓ 禁煙、No smokingのページ ~たばこと健康に関する情報ページ~ 自己責任でのお越しをお待ちしています。 危険区域内での行動については、警察官及び保安係員の指示に従って下さい。無理強いはしないで下さい。 危険行為等は、お互いに注意して下さい。 警察官、消防署員及び保安係員等が観覧の邪魔(視界内に駐在しても..)になっても、「邪魔だ!退け!ぼけぇ~と突っ立てんじゃないよぉ~!」等と罵声を掛けないで下さい。 毎年、お酒の力で権力!?に対抗される方が見受けられます。 煙火の爆音で罵声はかき消されてますが...危険区域には人は居ない事になってますので、権力にたて突くと何らかの容疑で確保(逮捕)される恐れがあります。 |
花火大会開催時は
午後7時40分~9時40分 ただし午後6時より交通規制があります。
打上げ場所
福岡県久留米市長門石町(ながといしまち)
筑後川河川敷
観賞場所
打上げ場所の近く
過去のお客様のコメントより
マージャンパイが倒れそう!?
花火のフラッシュで人の動きがストップモーション!!
裏見の仕掛花火も面白い
発射で振動、破裂で振動、怖い!!
首が痛い(ほとんどの方がコメント)
ビールが黒ビールになっちゃった(花火の灰が...)
声がガラガラにかれた(爆音で聞こえないの~)
そして一番多かったコメントは....
危ないよぉ~